ハロウィーン

管理しているマンションに、少しばかりハロウィーンの飾りつけをしました。

いつの頃からか日本でもハロウィーンが定着してきたようですね。

賃貸マンションではありますが、季節感を少しでも感じて頂けたらと

季節にあった飾りつけを行うよう心がけています。

DSC01914.JPG

DSC01915.JPG

 

自動ドアやエントランス、ニッチの花瓶やエレベーターの天井まで

DSC01917.JPGDSC01919.JPG

 

そして怒られました happy02

入居者様: あのエレベーターのイタズラは宮本さん(僕)ですかsign02

   僕: はい happy01

入居者様: 私もうビックリしましたわsign03

      昨日の夜にエレベーターに乗ってビックリして

      朝に乗って忘れててて、またビックリして2回です pout

   僕: すみません coldsweats01  外しておいた方がいいですかsign02

入居者様: いえsign03 そのままにしておいてください happy01

少し怒りながらも楽しんで頂いてるようです。 良かったbleah

 

ハロウィーン

毎年10月31日に行われる、ヨーロッパを発祥とする祭り。もともとは秋の収穫を祝い、悪霊などを
追い出す宗教的な意味合いのある行事で、11月1日の、カトリックの聖人の日である万聖節(All-hallow)
の前の晩に行われる。「All-hallow-even」を短縮して、Halloweenと呼ばれる。
発祥の地はアイルランドやイギリスという説がある。古代ケルト、古代ローマ、キリスト教の3つの
文化が融合して生まれた。原点はケルト人の収穫感謝祭で、それがカトリックに取り入れられたとさ
れている。
古代のケルトでは、1年間は11月1日~10月31日までで、新年の1日目である11月1日に、悪い精霊や
神が現れると信じられていた。また、大みそかの10月31日には、死んだ人の魂が家族の元へ帰り、
さらに悪霊や魔女が町をさ迷うとも言われ、死者の霊や悪霊たちが家に入らないよう、かがり火を
たいた。伝統色は黒色とオレンジ色。
現在では、本来の宗教的な意味合いはほとんど失われ、欧米、特にアメリカで、民間行事として定着
している。カボチャの中身をくりぬいて中にろうそくを立てた「ジャック・オー・ランタン」をつくった
り、子どもたちが魔女やお化けに仮装して、近くの家々を訪れ「Trick or treat(お菓子をくれなきゃ、い
たずらするぞ)」と唱えてお菓子をもらったりする風習などがある。家庭によっては、カボチャのお菓子
をつくったり、子どもたちがもらったお菓子を持ち寄って、パーティーを開いたりする。イギリスでは
ハロウィーンは11月5日の「Guy Fawkes' Day」に統合されたような存在になっている。「Guy Fawkes' Day」
とは、1605年に、ガイ・フォークスたちカトリック教徒による国会議事堂爆破計画を未然に防げたことを
記念する行事で、子どもたちが「guys」と呼ばれる人形を持って街を練り歩き、最後にその人形を焼くとい
うもの。
日本では、アメリカやヨーロッパのような風習は無いが、ここ数年、キャンペーンやイベントに取り入れ
る企業なども出てきて、行事として定着し始めた。           「コトバンク」